札幌のインプラント名医がズラリ!お役立ちサイト
【選定基準】当サイト内に掲載されている札幌市にあるクリニックから、国内外インプラント学会の指導医資格を保有しており、公式サイト上でインプラント治療についての情報が掲載されている4院。
当サイトでは、国内外インプラント学会の指導医資格を持っている医師を名医と定義。札幌市では7名の医師が該当します(2021年10月調査時点)。
※日本口腔インプラント学会 指導医:5名、ICOI(国際口腔インプラント学会)指導医:1名、国際審美学会OAM先進インプラント指導医:1名
当サイトにおける名医表記はあくまで、当サイトが定めた定義に該当した医院・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。
公開日: |更新日:
抜けてしまった歯を、人工の歯で補う治療法のインプラント。これまでに、差し歯、入れ歯、ブリッジなど様々な歯の治療法がありましたが、今日ではインプラントの治療法が人気のある方法とされています。
その特徴は、自分の歯でしっかり咀嚼でき、食生活を楽しむことができること。装着時の見た目も非常にナチュラルで、気になる点もありません。ストレスフリーで生活することができるインプラント治療ですが、治療にかかる期間や手術にかかる時間はどれくらいなのでしょうか。ここでは、それらの治療期間、手術時間にフォーカスしてご紹介していきます。
インプラントの大まかな治療の流れは、まず最初に治療計画から開始します。医師と相談の上、どのように進めるか確認した上で手術が開始されます。その後に、インプラントの埋入手術、そして自身の歯とインプラントの結合を待ち、経過を見て人工の歯を装着していく、というステップが一般的です。
治療を受ける前の診察時などに、手術や治療についての説明を医師から受けるかと思いますが、事前に流れを知り、内容を理解しておくことは非常に重要です。ここでは、さらに理解を深めていただくために、各ステップでの具体的な治療内容や、治療期間などについて説明していきます。
インプラントの手術や治療を開始する前に、医師が行うことは診察。現状の口の中の状態を確認するために、歯や歯茎をくまなくチェックしていきます。診察時は、口の中の環境の確認が主ですが、特には歯周病などがないかのチェックもされます。歯周病があった場合には、インプラントの治療を行うことができないからです。他にはレントゲンの撮影、歯型を採取するクリニックもあります。
現状の歯の状態を医師が確認したのちに、次は治療方針を決定していきます。医師だけが治療を理解、決定し治療を進めていくのではなく、患者も具体的な説明を受け、内容を確認しながら方針や手術日を決定していきます。不安に思っていることは、治療の方針決定時に医師に相談するようにし、できるだけ不安が残らない状態で手術を望めるようにします。治療方針の決定期間は、その日のうち、または再診の際に決定するなどクリニックにより様々です。
医師と患者の間で合意が取れ、治療方針を決定したら、ついにインプラントの埋入手術に入ります。インプラントの構造は3つに分かれており、顎の骨の部分に入るフィクスチャー、上から被す人工の歯を接着するために使用するアバットメント、そして人工歯、で成り立っています。
最初に行われるのは、フィクスチャーと言われる人工の歯の根を、顎の骨に埋め込み、縫合を行います。そして、安定し肉片と結合するまでしばらく待ちます。局所麻酔が使用されるため、痛みを感じることはありません。全身麻酔なども使用しないため、入院が必要となるほどの手術ではなく、1〜2時間程度で終わり、その日のうちに帰れる簡単な日帰り手術が一般的です。
顎の骨に入るフォクスチャーがしっかり埋め込まれた後は、顎の骨や肉片としっかり結合され、安定した状態になるまでしばらく安静にします。結合までの期間は約6週間から24週間と言われています。健康な歯の状態であれば比較的早い期間で結合されますが、顎の骨の状態などによっては半年経っても歯が安定しない場合もあります。
また、下顎よりも上顎の方が柔らかいため、結合しにくいとも言われています。結合されるまでの間は、インプラントを埋める両隣の歯を利用し仮歯を当てることができますので、その期間中に歯がなくて格好が悪くなるということはありません。
仮歯は長い間当て続けることはできません。仮歯は単なるプラスチック製のものなので、長い間当て続けると黄色く変色したり、口臭が発生したりします。インプラントと歯の結合までの期間が比較的長いため、仮歯の装着後、満足して治療を中断してしまう人もいますが、衛生的ではないためしっかり治療を受けることが重要です。
医師が診察した上で、インプラントと歯がしっかり安定し、結合したことの確認が取れた後は、インプラントの上部に人工の歯を装着していきます。装着するための時間は比較的短時間で終わり、約1時間以内で終了します。また、特に痛みも発生しないため、局部麻酔などの必要もありません。
人工歯の装着後すぐの1日〜2日は、口内の腫れや内出血が発生する可能性もあります。また、食べ物が付着しやすく、病原菌に感染しやすい状態にあるため、なるべく硬いものなどの咀嚼は避け、流動食をメインとした食事を取るようにしてしばらく様子を見る期間を設けます。
当日、翌日の状態を見て、特に痛みなどが発生して食生活に問題がある状態でなければ、手術は成功となります。手術後1ヶ月程度は医師からアフターフォローを受け、術後の経過を見る必要があります。
インプラントのすべての手術時間は、約1時間から2時間程度が一般的です。患者の歯や顎の状態により時間が前後する場合もあり、土台となる骨が不安定と判断された際には、骨を造るための手術が必要となります。その場合には手術時間が伸びる可能性があります。
通常の治療では、局部麻酔などで終わる比較的簡単な手術のため、入院することなくその日のうちに帰宅することができるので、仕事で忙しい方も休暇をもらうなどの必要もありません。
治療期間は、顎の骨に入れるフォクスチャーとインプラントがしっかり結合するまでの期間が一番長く、早くて6週間、遅くても24週間程度とされています。人工歯を製作する期間は約1週間程度、装着する時間は短時間でその日のうちに完了します。
インプラントを埋める治療や、歯を削る、抜くなどの治療が必要となった場合でも局部麻酔を使用するため、手術中の痛みは発生しずらいです。また、麻酔の針の痛みが怖いなど不安がある場合には、クリニックによっては針を使用しない麻酔の方法を用いることもあります。
痛みの感じ方には個人差があるため、診察時に医師にあらかじめ相談をするようにすると良いでしょう。麻酔は短時間で切れてしまうものですので、手術後は鎮痛薬を服用することで痛みを抑えます。