サイトマップ
     
240院から厳選!
インプラント治療の名医がいる
札幌の歯科医院4選

札幌インプラント・
矯正デンタルクリニック

札幌インプラント矯正デンタルクリニック_キャプチャ

玉野 宏一 院長
国際審美学会OAM先進インプラント指導医

公式サイトで
名医について詳しく見る

電話番号:011-520-3123

GDH
インプラントオフィス札幌

GDHインプラントオフィス札幌_キャプチャ

越前谷 澄典 院長
ICOI(国際口腔インプラント学会)指導医

公式サイトで
名医について詳しく見る

電話番号:011-251-8888

よしたに歯科医院

よしたに歯科医院_キャプチャ

吉谷 正純 院長
日本口腔インプラント学会指導医

公式サイトで
名医について詳しく見る

電話番号:011-615-7891

和田歯科クリニック

和田歯科クリニック_キャプチャ

和田 義行 院長
日本口腔インプラント学会指導医

公式サイトで
名医について詳しく見る

電話番号:011-593-8211

【選定基準】当サイト内に掲載されている札幌市にあるクリニックから、国内外インプラント学会の指導医資格を保有しており、公式サイト上でインプラント治療についての情報が掲載されている4院。
当サイトでは、国内外インプラント学会の指導医資格を持っている医師を名医と定義。札幌市では7名の医師が該当します(2021年10月調査時点)。
※日本口腔インプラント学会 指導医:5名、ICOI(国際口腔インプラント学会)指導医:1名、国際審美学会OAM先進インプラント指導医:1名
当サイトにおける名医表記はあくまで、当サイトが定めた定義に該当した医院・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。

札幌のインプラント歯科おすすめガイド_TOP » インプラント治療方法の種類

インプラント治療方法の種類

公開日:|更新日:

インプラント治療では、まず歯茎の下にある骨にドリルで穴を開けて、インプラント体を埋め込み、人工歯をかぶせます。

まず1回目の手術でインプラント体を埋め込み、骨としっかり結合するまで3~6ヶ月待って、2回目の手術。歯肉をまた切開して、アバットメントを連結させ、かぶせものを装着させます。従来のインプラント治療といえば、こうした2回法で行う手術が主流でした。

インプラント治療にも様々な種類がある

最近では、1回法で対応しているクリニックも見かけます。他にも、積極的に様々な施術方法を取り入れることで、患者さんの抱える悩みに対応している歯科医院も増えています。

その手術法の特徴と、実際に札幌市内で行っているクリニックを調べてみました。インプラント治療の種類を比較することも、クリニック選びの条件に加えてみて下さいね。

OAMインプラント

通常のインプラント治療では、顎の骨に歯科用ドリルを使って穴を開ける必要があります。このドリルが怖いと感じる患者さんにおすすめなのが、ドリルを使わない「OAMインプラント」です。極細の針を使用して骨表面に穴を開け、その穴を少しずつ広げてインプラントを入れます。痛み・出血・腫れがほとんどなく、比較的に治りが早いのが特徴です。インプラント周囲の骨密度が増すため、骨密度が低い人でも問題なく行えます。

OAMインプラントについて詳しく知りたい

CGF再生療法

CGFとは傷の治りを促進するフィブリンと、傷の治癒や組織の再生に有効な血小板・成長因子を濃縮したゲル状の塊のことです。骨が足りない場所に使用して骨の再生・治癒を促します。その他にも治療期間が短縮されたり、術後の痛みが軽減されたりというメリットがあります。患者さん本人の血液を専用の遠心分離器にかけて作られるため、感染症やアレルギーのリスクが比較的少ないです。

CGF再生療法について詳しく知りたい

オールオン4インプラント

総入れ歯、または多くの歯が無い人に4本のインプラント埋入を行う方法です。従来は総入れ歯の状態からインプラント治療を行うと、上顎or下顎に10~14本のインプラント体が必要でした。オールオン4インプラントは特殊な技術を用いて、4本で上or下全体の歯を支えることが可能です。手術当日に仮歯を入れるため、見た目が自然で食事も問題なくできます。治療期間は3~6ヶ月程度です。

オールオン4インプラントについて詳しく知りたい

抜歯即時インプラント

抜歯当日にインプラント埋入を行う方法です。通常は抜歯すると、骨が安定するまで2~6ヶ月待ってからインプラント治療を行っていましたが、この方法では治療時間が長くなったり、抜歯した骨がやせてしまったりというデメリットがありました。抜歯即時インプラントでは手術が1回で済むため患者さんの負担も比較的に少なく、治療期間も短くなります。高度なテクニックが必要とされるため、この治療を行えるクリニックは限られています。

抜歯即時インプラントについて詳しく知りたい

即時荷重インプラント

インプラント埋入直後に固定式の人工歯を入れる方法です。手術当日に見た目とある程度の噛む機能を取り戻せます。歯1本だけ治療したい人から、歯が全て無い人まで対応可能。短時間である程度噛める状態になるため、仕事が忙しくて時間の確保が難しい人や、遠方から来る人にもおすすめです。

即時荷重インプラントについて詳しく知りたい

サイナスリフト

骨移植を行ってからインプラント埋入へ進む方法です。骨の厚みが3~5mmより少ない場合、または多くの歯が無い場合に使われます。骨移植後に固まるまで3~6ヶ月ほどかかるため、骨移植→インプラント埋入→歯が入るまで約4.5~8ヶ月ほど必要です。

サイナスリフトについて詳しく知りたい

ソケットリフト

歯の根っこを支えている骨に1mmだけ骨を残した状態でドリルで穴を開け、その穴を棒で持ち上げて移植骨とインプラントのネジ部分を入れる方法です。3か月以上経ってから人口の歯を入れます。サイナリフトに比べ、体への負担は少なめです。

ソケットリフトについて詳しく知りたい

ザイゴマインプラント

通常のインプラント治療では、あごの骨にインプラントを埋め込みます。しかし、人によってはあごの骨が薄く骨量が足りず、インプラントを埋め込めない場合があります。そうした場合に対応できる手術法がザイゴマインプラントです。

ザイゴマインプラントは頑丈な頬骨にインプラントを埋め込む治療法なので、骨移植手術が必要ありません。そのため、従来のインプラント治療に比べ、比較的に治療期間が短くて済みます。また、頬骨の健康状態が良ければ即日手術も可能です。

ザイゴマインプラントについて詳しく知りたい

インプラント治療後のアフターケアについて

インプラント治療によって美しく生まれ変わった歯。

できることなら一生綺麗な歯のままでいたいと思いますよね。

しかし、インプラント治療後のアフターケアを怠ることで、インプラントの寿命が縮む場合や、感染症などを引き起こす可能性があることをご存知でしょうか。

ここではいつまでも美しい歯を保つためにも、インプラント治療後のアフターケアについてご紹介したいと思います。

インプラント治療後にアフターケアを怠るとどうなるか?

インプラント治療後にアフターケアを怠ることで、どのようなことが起こるのかをみていきたいと思います。

インプラントの寿命が縮む

インプラントの寿命は個人差がありますが、大体10年~15年といわれています。

まさにインプラントのアフターケアの方法によって、この“個人差”が生まれてくるのです。

インプラントの寿命が縮む原因としてあげられるのが、歯磨きの仕方、歯ぎしりの有無、噛み合わせの状態、喫煙の有無など。

人によって生活習慣が異なるため、原因として考えられるものをできる限り避けて生活できている人は、それだけインプラントの寿命も延びると考えられるでしょう。

参照元:インプラントネット/インプラントの寿命を長持ちさせる3つのポイント:(https://www.implant.ac/knowledge/article/251/)

インプラント周囲炎を引き起こす

インプラント周囲炎とは、歯磨きでとりきれない歯石や歯垢の中にある細菌が原因で、歯茎や歯周組織に炎症を起こすことをいいます。

インプラントは、元々生えていた自然の歯と違って抵抗力が弱いため、炎症を起こしやすいと考えられています。

また、インプラント歯周炎の厄介なところは、自覚症状がほぼないため、気が付いた時には症状が進行している可能性が高い点です。

定期的に歯科医院に足を運んでいれば、インプラント歯周炎を見逃すこともないでしょうが、インプラント治療後に歯科医院に行く等のアフターケアを怠ってしまうと、このような病気を見つけることもできないのです。

インプラント歯周炎は、放置することでどんどん重症化してしまい、最悪の場合、インプラントが抜け落ちる可能性もあるのです。

せっかく大金を出して治療をしても、アフターケアを怠るだけでこんなにも恐ろしいことが起こるかもしれないということを覚えておく必要があります。

インプラント治療後に気を付けるべきこと

インプラント治療後は、長期的なアフターケアが必要になりますが、こちらには、インプラントの治療直後に気を付けるべきことをまとめました。

  • 当日の飲酒は禁止です。アルコールを摂取することで血行がよくなり出血しやすくなります。
  • インプラント手術後24時間は、うがいなど口の中を刺激することを避けてください。
  • 個人差はありますが、顔の腫れや内出血を伴うことがあるため、症状が出た場合は冷水湿布を貼りましょう。腫れのピークは手術から2~3日目とお考えください。
  • 手術から1週間くらいは、長風呂、サウナ、汗をかく激しい運動は控えましょう。
  • 麻酔が切れるまで食事は控えましょう。
  • インプラント手術を行ってから3日間くらいは、かむ必要がないやわらかい物を食べるようにしましょう。また、噛む力が必要な固い食べ物や刺激が強いものは避けてください。
  • 喫煙は血管を縮めてしまうため、できる限り控えるべきといえます。

インプラント治療後のアフターケア

毎日の歯磨きを丁寧に行う

インプラント治療後のアフターケアとして最も大切なことは、毎日の歯磨きです。

普通の歯磨きで磨くだけでなく、デンタルフロスなども使って歯と歯の間に食べカスを残さないようにしましょう。インプラントは天然の歯ではないため、抵抗力も弱いです。

食べカスが残った状態だと、やがて唾液と混じり合い、歯垢に変化していきます。

先ほどもお伝えしたとおり、歯垢や歯石はインプラント歯周炎の原因にもなりますので、毎日丁寧に歯磨きを行い、常に清潔な状態を保つことが大切です。

ちなみに、デンタルフロスを使用して歯の間までしっかり磨くことで、歯垢を80%除去できるようです。

参照元:ユズデンタル/歯垢除去率80%!デンタルフロスの効果:(https://yuz-dental.com/dh/column/column3/)

定期的に歯科医院に通う

インプラント治療後にセルフケアを毎日行うことは大切なことですが、歯科医院に通ってプロの目で異常がないかチェックしてもらうことも必要不可欠なアフターケアのひとつといえます。

また、1~3ヶ月に一度歯のクリーニングを行うことで、セルフケアではとり切れなかった汚れをしっかり落とすことができるため、インプラント周囲炎の予防に繋がります。

さらに、定期検診も受けることで、インプラント治療後の噛み合わせやトラブルがないかを確認することができます。インプラントは神経がない人工の歯ですので、天然の歯と比べて炎症が起きても痛みを感じません。

そのままにしていると、歯がぐらぐらしてきたり、膿みが出て匂いがするようになりますが、そこまで悪化してしまうと、その後の治療もかなり難しくなるため、早い段階で異変に気が付く必要があります。

定期検診さえしっかり行って入れば、良好な状態を保つことができますので、3~6ヶ月に1回は定期検診を受けるようにしましょう。

まとめ

ご自身でのセルフケアももちろん大切ですが、「毎日歯を磨いているから大丈夫」「ものを噛んでいても特に違和感がないから問題ない」このように自己判断をして、定期検診に行かないことは大変危険です。

先ほどもお伝えしたとおり、歯科医にしか見つけられないトラブルも多数ありますので、どんなに大丈夫と思っていても、しっかり検診を受けるようにしましょう。

当サイトが定める「名医」の定義について
当サイトでは、国内外インプラント学会の指導医資格を持っている医師を名医と定義。札幌市では7名の医師が該当します(2021年10月調査時点)。
※日本口腔インプラント学会 指導医:5名、ICOI(国際口腔インプラント学会)指導医:1名、国際審美学会OAM先進インプラント指導医:1名
当サイトにおける名医表記はあくまで、当サイトが定めた定義に該当した医院・医師に対するサイト上での呼称であり、各医師の実力を優位づけするものではありません。
札幌市にあるインプラント歯科一覧
札幌のインプラント情報館
歯周病とインプラントの関係
インプラント治療方法の種類
はじめてのインプラントQ&A
【PR】インプラントができないと診断された方必見!医師が教える専門技術
運営者情報