札幌のインプラント名医がズラリ!お役立ちサイト
小児歯科をはじめ、インプラント治療、審美歯科、口腔外科など幅広い歯科治療をおこなっています。子供の時からケアを行なっていくことで、虫歯や歯周病にならないお口の環境を育てることができます。
まさき歯科・小児歯科の院長である 工藤 真幸は、1979年に北海道大学歯学部卒業後、1983年に北海道大学大学院歯学研究科修了。同年に北海道大学歯学部小児歯科学講座入局(文部教官助手)同9月~59年10月 ニューヨーク アルバートアインシュタイン医大に留学しています。また、北海道立歯科衛生士専門学校、池見衛生士専門学校ほか非常勤講師歴任。1999年に北海道大学退職し、同年4月 まさき歯科・小児歯科(札幌市北区) 開業。2006年6月より北海道大学臨床教授となります。資格・所属学会としては、歯学博士 北海道大学、日本小児歯科学会認定医、日本障害者歯科学会認定医、北海道障害者歯科医療協力医、日本バイディジタルO-リング医学会認定医、オーナー・ジェネラルマネージャー・歯科医。
歯を失いそこに部分的な入れ歯を入れる場合は、隣の健康な歯を削りブリッジをかけることになります。負担をかけたくないという患者には、インプラント治療を行なってます。また、削ることなく、金属ではない、自然な見た目のハイブリッドのマテリアルを使用しています。また院内の機器は全てガス滅菌器などにより菌を除去しています。
小児歯科では小さいころからの歯のケアを行うことで、成人になってもお口の環境を健康な状態に維持できるようになり、虫歯や歯周病を予防することができます。障害児歯科では、発達障がいやダウン症の子供、先天性疾患のある子供や様々な病気を持つ子供の口腔内の発達相談や歯科治療を行なっています。食べる機能を発達回復させる指導や練習を行います。
・歯茎がの痛みで歯医者に行きました
歯茎の痛みがあり歯医者に行くことにしました。診てもらって先生の説明では、炎症を起こしているとのことで、すぐに治療に入りました。そのおかげで、痛みは治まりました。その後、ブラッシングについて指導を受け歯磨きが大事だということがわかりました。歯磨きを正しくしていれば炎症は起きないと言われました。(30代/男性)
参照元URL:E-PARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0130233786/)
・子供の虫歯治療で行きました
ここの歯医者は近所でとても通いやすいので助かります。子供の虫歯治療で利用させてもらっています。子供に対しての対応がとても優しくて治療も丁寧です。削る時なども気遣ってくれているようです。歯磨きの指導では大人も一緒に参加できて教えてくれます。院内はガラスばりで光が入る明るい感じでいい雰囲気です。子供が怖がることがなく治療できています。(40代/女性)
参照元URL:E-PARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0130233786/)
・いろいろと教えてくれます
歯茎からの血がよく出ていて気になるので相談に行きました。ここの先生はよく話を聞いてくれます。歯茎が弱っていることがわかり、ブラッシングの仕方や毎日の生活で気をつけることなどを教えてくれました。 定期的に診察に行こうと思います。(40代/男性)
参照元URL:E-PARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0130233786/)
・子供の歯科として評判がよかったので
子供の通院が向いていると評判でしたのでここに行きました。待合室ではキッズスペースがあり、息子は飽きることなく待つことができました。子供用の個室もあって安心です。歯の検診結果や毎日のケアなどしっかりと教えてくれますのでいつも助かっています。(30代/女性)
参照元URL:E-PARK(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/0130233786/)
・インプラント 380,000円〜
※診断料等必要な場合有。
所在地 | 〒060-0808 北海道札幌市北区 北8条西3丁目 |
---|---|
アクセス | JR札幌駅北口より徒歩3分 |
診療時間 | 9:00〜12:30/14:00〜18:30 月~金
9:00〜12:30/14:00〜17:00 土 |
休診日 | 日・祝 |